2025.7.20
五感の生活
食事

ハートライフ長泉 五感で感じるお茶会~七夕と乞巧奠~

ハートライフ長泉では、7月5日にお客様からのリクエストによる「お茶会」を開催しました。お茶のお供には七夕にちなんで創作和菓子の「天の川」をご用意し、今回の五感の室礼「七夕と乞巧奠」の説明を行いながらお茶会をお楽しみいただきました。

有料老人ホーム_静岡

五感の室礼「七夕と乞巧奠」について

「乞巧奠」とは裁縫や琴などの芸事が上達するように祈る女性のお祭りで、中国から伝わった習慣です。日本では奈良時代以降、宮中行事として七夕の夜に行われていました。

お菓子とお茶の紹介

お客様は「毎月の楽しみです」と期待されているご様子でした。今回のお菓子は七夕にちなんだキラキラと涼し気な創作和菓子「天の川」をご用意し、お茶は「抹茶」を提供いたしました。

食事の様子

「この時間が幸せです」「落ち着きますね」と笑顔で仰っていました。

「正式なお茶会は男性は袴なのよね。」「男性に入れていただけるなんて、滅多にないわね!」と思い出を話されながら会話が弾んでいました。

「こんなの初めてなのでうまくできないです。」「お菓子もお茶も美味しかったです。また機会があれば呼んでくださいね!」と喜んでいただけました。

「綺麗なお菓子ね。お豆は織姫と彦星かしらね?」想像を膨らませながら召し上がっていました。

「今年は天の川見ることができるかしらね?」「不思議なくらい七夕の日は見れないのよ!」と会話が弾んでいました。

お客様のコメント

80代女性「毎月のお茶会は楽しみです。」

80代男性「作法が分からないが、初めて参加して、こういうのもいいな!って思ったよ。

     また誘ってください。」

70代女性「お抹茶も美味しかった。いつも心を込めてくれているのが分かります。」

担当者のコメント

七夕にちなんだ創作和菓子はお客様に楽しんでいただけ、お抹茶もお菓子も美味しいと喜ばれていました。次回もお客様が楽しめるように企画を考えていきたいと思います。

有料老人ホーム_静岡

このイベントを行っている老人ホーム

ハートライフ長泉(駿東郡長泉町・サービス付き高齢者向け住宅)

ハートライフ長泉