2025.7.23
食事
イベント

ハートライフ長泉 ~七夕ごはん~

七夕にそうめんを食べる風習があることにちなんで、今回は趣向を凝らした涼やかなそうめんをご用意しました。天の川が見られることを願う、七夕ならではの一品です。

有料老人ホーム_静岡

そうめん生春巻き&フルーツポンチ

七夕にそうめんを食べる風習があることをご存じでしょうか?これは、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立て、健康や裁縫の上達を願う習慣からだと言われています。

また、古代中国では7月7日に索餅(さくべい)という小麦粉を練って縄のようにした食べ物を食べ、病気除けや健康長寿を祈る風習があったとされており、これが日本の七夕のそうめんの風習のルーツの一つと考えられています。

食事の様子

「そうめんが入ってるんだね、さっぱりしていて美味しいね。」

「フルーツポンチ!冷たくていいわ。色々な果物が入っていますね。」

「こんなのは初めて食べます。さっぱりしていて何杯でも食べれます。」素敵な笑顔で召し上がっていました。

「これはなんていう食べ物? 冷たくて美味しいね!」

「中に色々なものが入っているのね。天の川をイメージしているの?オクラが星ね。可愛い。」

お客様のコメント

80代女性「そうめんもこんな変わった食べ方があるのね。美味しかったわよ。」

80代男性「さっぱりしているから、一つじゃ足りないね。」

担当者のコメント

今回は、七夕にちなんで、お客様に健康長寿と無病息災の願いを込めたお食事を召し上がっていただきました。「さっぱりして美味しかった」「珍しい食べ方ね」と、お客様が笑顔で召し上がっていただけたこと、大変嬉しく思います。

有料老人ホーム_静岡

この食事を行っている老人ホーム

ハートライフ長泉(駿東郡長泉町・サービス付き高齢者向け住宅)

ハートライフ長泉

 

デイサービス_長泉町